
ことの発端は、モニターのこの「穴」。
ヘッドホーン端子のようなので、ヘッドホーンを接続してみました。が、「音」は出てこない。よくよく調べてみると、現在、パソコンとモニターをつないでいるDVI ケーブルでは、音声は転送できないとのこと。映像と音を同時に転送するには、HDMI ケーブルが必要であることが、分かった。
そこでパソコンとテレビを繋ぐのに使用しているHDMI ケーブルをもってきてみたが、パソコン側の端子は、HDMI とは微妙に異なっており、そこには、DisplayPort と記載されてている。
やはり「ダメか?」と一度は諦めたものの念のため、ネットで調べてみると「DisplayPort to HDMI ケーブル」なるものが存在することを知り、早速、アマゾンから購入した。
送られてきた変換ケーブルでパソコンとモニターを接続すると、無事映像を音声を転送できました。
ディスプレイケーブルの種類
ディスプレイケーブル | 転送可能な信号 | 対応解像度 |
---|---|---|
D-Sub | 映像のみ | |
DVI シングル | 映像のみ | 1920×1200 |
DVI デュアル | 映像のみ | 2560×1600 |
HDMI | 映像 + 音声 | 2560×1600 |
DisplayPort | 映像 + 音声 | 2560×1600 |